top of page

土橋地区夏祭り・花火大会!

  • 執筆者の写真: tsuchibashioideyo
    tsuchibashioideyo
  • 2019年9月14日
  • 読了時間: 3分

 8月16日、土橋中学校を会場に土橋地区夏祭り花火大会が開催されました!

 今年の来場者数はおおよそ900人~1000人と、大変盛り上がりました。記念すべき第30回目の夏祭り・花火大会ということで、成功したことをうれしく思います!!


まずは自治会や地区公民館、小学校中学校など、いろんなところと協力をしての舞台づくり、会場づくりから。


 中学校のグラウンドに続く階段を利用して、地域の皆さんの手で木枠から作られています!










 そして本番になるとその舞台の上で様々な発表や演技がなされます。


先ずは土橋幼稚園・小学校・中学校の部





土橋幼稚園園児のゆうぎ

(6人という少ない人数ですが

    堂々と踊ってくれました)










土橋小学校児童の歌

(舞台裏からの様子はこんな感じです。広い会場に大きな声が響いていました)







土橋中学校生徒のダンス

(みんなの息が揃っていて

  かっこいい舞台でした)







自治会・講座・特別ゲストの部



4自治会

上土橋、下土橋、竹之山、中川

それぞれカラオケやダンスで

会場を盛り上げてくれました!








今年の司会進行の方です。

土橋の夏祭りは司会者も地域の方に

お願いしています。

素人とは思えない進行っぷりです!









舞踊講座の踊りです。

三人の動き、衣装と舞台照明がとても

マッチしていて綺麗な見ごたえあるス

テージでした。








ここからは特別ゲストのステージです!


サックス奏者の坂口さんです。

上土橋自治会のダンスチームをバックダンサーに素晴らしい音色を奏でてくれました。








琉球国祭り太鼓 鹿児島支部

舞台での演奏はとても盛り上がりました

太鼓の音はお祭りに高揚感をプラスしてくれます。獅子舞にかまれた子供たちはご利益があるといいですね。








城西高校 吹奏楽部

舞台出演の最後を飾ったのは城西高校吹奏楽部の皆さんです。聴きなじみのある音楽を厚みのある音で奏でてくれました。楽器の演奏だけでなく歌も歌ってくれました。





出店の様子




写真は苺スムージーの出店の様子です。


この日のために実は5月末くらいに

いちごの仕込みをしています


販売、調理は地元の有志の方たちです。





出店はこのほかに

★かき氷      小・中PTA

★ソフトドリンク  母親クラブ(幼稚園保護者メイン)

★うどん      女性部

など、皆さんの協力があってのお祭りです!


出店はほかにも、キャラメルポップコーン、クレープ、ピザ、お酒コーナーや

串焼き屋さん、ボンボン釣り、タロット占い、ハンドマッサージなど様々な出店が

ありました。


舞台が終わったら、皆さんお待ちかねの抽選会です。

今年は記念の30回なので、1本の30回特別記念賞と30本の30回記念賞がありました。この30本は孫の手なのですが、なんと地元の方の手作りの品です。


そして最後の…




花火大会です


土橋の花火は、規模も数も大きくはないでしょう。しかし、打ち上げられた花火は首が痛くなるほど真上に上がります。

上から覆いかぶさるように開く花火には

圧巻の一言です。






大がかりな設置花火の”ナイアガラの滝”です。


中学校の校庭の端から端まで光の滝が流れるのは見事でした。







来年も素敵な夏祭りと花火大会ができると良いと思います。やります。









(下書き保存のまま公開を忘れていて花火大会から一か月後の記事になっちゃったんです…)

 
 
 

Comments


​土橋地区公民館

​土橋地区公民館のすたっふで

 

1549347638165.jpg
​メールはこちらへ

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page